
はじめに:BenQの半額でリモコン付き!?
デスク周りの照明、こだわってますか?
僕はこれまで「BenQのスクリーンバーが定番」と思っていましたが、
最近Amazonで見つけたリモコン付きモニターライト【Quntis ScreenLinear Basic Pro】が思いのほか優秀で、しかも価格が半分以下!
実際に購入して使ってみたら、
24インチモニターにジャストフィットで、雰囲気爆アゲ。控えめに言って最高。
今回はその使用感を、ご紹介!
先に明るさの雰囲気だけ見せるとこんな感じです↓
製品概要:この機能と品質でリモコン付きはコスパがヤバい!

今回購入したのは、Amazonで販売されていたQuntis モニターライト Basic Pro
リモコン付きモニターライト。本体横幅は40cmと、一般的なモニターにはほとんどフィットする良いサイズ感。
価格は約4,700円というお手頃価格(購入時)。
BenQのスクリーンバーが約1.5〜2万円することを考えると、かなりのコスパです。
それでいて、
- 明るさ調整
- 色温度(暖色〜白色)切り替え
- 無線リモコン付き
- 自動調光付き。
正直この価格でここまで充実して揃ってるのは驚きでした。




なんとリモコン操作可能範囲は10mほど… そんなに部屋広くない…!

設置してみた:24インチモニターにぴったりフィット

僕が使っているモニターは
ASUS ProArt PA248QV(24インチ)。
これに取り付けてみると、まるで専用設計かと思うほどのフィット感!
グリップ部分も金属製で安定感があり、
設置に工具も不要。ケーブルを挿すだけで使えました。
モニターのUSBハブ機能を使えるようにしているので、モニター側面などに付属のUSBポートから給電しています。

電源接続はUSB TYPE-A ケーブルの長さは1.5m
(商品ページなどに記載があまりなかったので参考になれば嬉しいです)


実際に使って感じたメリット
① リモコン付きで操作が圧倒的に楽
ライトのON/OFFや色温度の切り替えがワンタッチ。
手を伸ばしてライト本体を触る必要がないので、
作業のリズムを崩さず快適です。
② 画面に光が反射しない
今やほとんどのメーカーが設計している
【モニターには光があたりません】
こちらもその通りで、画面に光が反射せず、目にやさしい柔らかい光。
昼間など環境光でモニターが反射して画像の編集などがやりにくい!って時に部屋を暗くして作業してたりしたんだけど、モニターライトがあると作業がとても快適になりました!
③ デスク全体がスッキリ見える
モニターの上にライトがあるだけで、
照明の影がなくなり、デスク全体が整って見えます。
見た目の“デスク美化効果”も大きい。

実際に使って感じたメリット
① リモコン付きで操作が圧倒的に楽
ライトのON/OFFや色温度の切り替えがワンタッチ。
手を伸ばしてライト本体を触る必要がないので、めっちゃ楽です。リモコンは絶対にあったほうがいいと思います。おすすめです!

② 画面に光が反射しない
これは繰り返しになるんですが、ライトの照射角が絶妙で、
画面に光が反射せず、目にやさしい柔らかい光。
③ デスク全体がスッキリ見える
モニターの上にライトがあるだけで、
照明の影がなくなり、デスク全体が整って見えます。
見た目の“デスク美化効果”と、”モチベーションアップ効果”も大きい。
思わぬメリット:Webカメラの位置問題が解決!
このモニターライトを買う少し前にwebカメラを購入したんです。
モニター(ASUS ProArt PV248QV)の上に
ロジクールのWebカメラを置いていたんですが、
24インチモニターだとカメラが画面の一部を隠してしまっていました。
【Before:カメラをモニターに直接設置】

それがこのモニターライトの上にカメラを乗せたら…
【After:モニターライトの上にカメラを載せた】

完璧な高さで収まって、モニターも全く隠れない!
しかも全体の見た目もスッキリ。
この「ライトの上にWebカメラを置く」という裏技、
デスク上の配信・会議ユーザーにもかなりおすすめです。
まとめ:モニターライトってどうなんだろうって思っていたら、まず試してほしい
正直、このモニターライトは価格以上の満足度でした。
リモコン付きで操作も簡単、
24インチモニターにぴったりフィット、
さらにWebカメラまでスッキリ配置できる。
「モニターライトってつけたらどんな感じなんだろう。ちょっと試してみたいな~」
という人には、かなりおすすめできます。
デスク環境をアップデートしたい方はぜひ。